初めまして。山田です。
この度、僕の趣味の記録や買い物レビューなどをブログにしていこうかと思い筆を取りました。
一応初めての一人暮らしを始めて、もう少ししたら1年になります。
趣味はアクアリウム(水草鑑賞)や、観葉植物飼育。最近は御朱印集めに没頭しております。
基本的に、自然が大好きです。
なので、ほんとは1発目の記事は趣味の記事を書きたかったのですが、
先日いい買い物ができたのでそれを1記事目に…
で、さっそくなのですが、
先ほど申し上げたように一人暮らしをして1年が経とうというところで
何もない部屋からコツコツと買い揃えていき、ようやくテレビ購入に至りました。
ので、ブログってみようかと。
購入したテレビは、こちら
IRIS OHYAMA様のLUCA 55XQUC35です。
皆様アイリスオーヤマ様をご存じでしょうか??
一人暮らしの強い味方ですよね。
意外と様々なアイテムを取り扱っておられまして
アイリスオーヤマ様こんな商品もあるんや~みたいなことがしばしば…
実際我が家にもいくつかアイリスオーヤマ様のアイテムがあります。
電子レンジ、電気圧力鍋、フライパンセット…
今更感ありますが、こちらもいつかレビューしていきますね。
購入しようかとお考えの方もきっといらっしゃるはず!?
で、テレビなんですが、商品コードからお察しいただけるかと思いますが55インチ、です。
楽天のセールで購入しましたが、破格(?)の59,800円でした!
色々みてたのですが、59,800円をしってしまうと逆に嘘みたいな値段ばかりでした。
某電気屋さんだと180,000円とか、楽天でも99,000円が59,800円になってたり、
実際はおいくらなのでしょうかね?旧型なのかな。で、あればほかのお店でも
交渉次第で若干お安く購入できたりするのかもしれませんね。
僕の場合はポイントとクーポンで42,000円まで下げれましたので満足の商品です。
ちなみに、こちら価格.com[https://kakaku.com/item/K0001376944/](よく価格の参考にされる方も多いのではないでしょうか)でもなかなかのお値段です。(2022/09/23時点で更新されてました)
まずは55XQUC35のスペック。
商品サイズ(mm ・kg ) | パッケージサイズ(mm) | ケース 容量 |
ケース 入数 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 幅 | 奥行 | 高さ | ||
1,235 | 244 | 785 | 12.5 | 1,350 | 152 | 837 | 171.8 L | 1 台 |
サイズ | 55V型 | 規格 | 55XQUC35 |
---|---|---|---|
バックライト | 直下型LEDバックライト | 画素数 | 3840(H)×2160(V) |
アンテナ端子 | 地上デジタル×1/BS・110度CSデジタル×1 | スピーカー出力 | 12W+12W |
機能 | 双方向データ放送(Broadcast Markup Language)対応、電子番組表8日分受信 | チューナー数 | 地上デジタル×3/BS・110度CSデジタル×3/ BS4K・110度CS4K×2 |
HDMI端子 | 3 | USB端子 | USB3.0 端子(録画用)×1、USB2.0端子×1 |
定格消費電力 | 170W | 待機電力 | 6.4W |
付属品 | スタンド×2、スタンド固定用ねじ×4、電源コードセット×1、リモコン、リモコン用単4乾電池(テスト用)×2、保証書、取扱説明書 |
※アイリスオーヤマ様のテレビにはLUCAシリーズとFionaシリーズというのが
あるらしく、LUCAシリーズは4Kパネルで高画質、大画面でも高精細な映像を再現する、4Kチューナー内蔵液晶テレビなのらしいです。
ここからは実際の感想です
先日届いたのですが、さすが55インチ!大きいですね。
部屋自体が広いわけでもないので、圧迫感は良くも悪くもすごいです!
当初は50インチくらいで探していたのですが、このタイミングで55インチでお安いテレビに出会うことができてしまい
急遽、55インチになったのです。
当然55インチになると一人で箱から出すのもなかなか難儀でして。
僕几帳面な為、段ボールを乱暴に切りたくなかったりするんですよね。
さっそく接続して視聴してみようと思ったら、アンテナ(?)が入ってなくて速攻で電気屋さんに駆け込み購入3,600円…まぁいっか。
こちらも後々調べると楽天で1/3くらいのお値段で購入できたっぽいですね。。
テレビの接続なんかはやったことがなかったのですが接続自体は簡単で、
アンテナつないでコンセント挿して電源入れてちょろっと設定みたいなことしたら映りましたよ。
家電にあまり詳しくないので、どの数字が高ければよいのか低い方がいいのかなんかは
あまりわからないので、実際使用した感想としては、近くで見るとたまに荒く見えたりますが
そういう見方をしなければ、価格に見合ったテレビなのかなと。
画質
電気屋さんで数あるテレビとかと比べると恐ろしくきれいなわけではないですね。
まぁ、普通に見れますよって感じかな。
たまに近づいてみると若干荒いですね。。
4Kパネルで高画質ってかいてたのでそこそこ期待していたのですが…
細かいことを気にする方は耐えられないのかもしれません。
先ほども言いましたが僕的には、購入価格も安かったので全く問題はないです。むしろ満足しております。
サイズ感
部屋が縦長なので、55インチを横使いするとやっぱり目が疲れますね。
ちょっと模様替え、もしくはレイアウト変更しがんばります!
↓こんなかんじになるんかな?
音質
音は普通に聞けます。
が、スピーカーが裏にあり上向いてるのかんじなのが若干気になります。
でも、僕はそれほど気になりませんが、僕の方向いていてほしいです。
こちらもこだわるようであれば、外部スピーカーなど購入するんでしょうか。
僕は隣の部屋の人に聞こえてるかも?ってのが気になるのでやがてスピーカーの購入を検討しています。
操作性
シンプルなので特に問題はないです。
推しのAIオート(?)ですが、特に使用する必要はないですね。
ほかのテレビを知らないのですが、反応速度?電源ボタン押してから
ロゴが出るまでに若干時間がかかるようにおもいます。
まとめ
50,000円台で購入できたテレビなのでそこまで高望みはしていなかったので
まぁ普通に見れるから良しとしましょう。
ちなみに、僕買ったお店は、「楽天市場 便利生活マイルーム」ってお店さんなんですが、
レビューを書くとchromecastをくれるようでした。
お店自体は、レスポンスも早くいいお店だと思います。
ただ、他店で売っているような100,000円とか出すなら、外国産のテレビ?の方がよいのかもしれません。
今は床に直置きしているので、次はテレビ台を狙ってます。
テレビ台というかテレビスタンドって言うんですかね。
次回はできれば趣味のお話ができればいいなぁ~と思います。
コメント