寒い日が続きますね。今日は一人タコ焼きパーティをしようかと思っております。
最近はビールを控えて焼酎にしてますが、たこ焼きということであればビールでしょうか!?
で、早速ですが。
リセット1st-stageということで。
いや、まだなんですが、取り急ぎ第一段階です。
まず、水草はすべて引っこ抜きました。
おさかな達は、↓こちらへいったん避難してもらいました。
どうしていいものか悩んだんですが、次に石達を放り出すことにしました。
途中でちょこちょこ追加してたこともあり思っている以上に石入ってました。石達から張り付いたコケやら何やらを歯ブラシで掃除しました。
ついでにエーハイムも掃除しましたよ。困ったのは、ガラスパイプです。吸水側…。メラミンスポンジでキュッキュしたいのですが、行き止まりがあるのでうまくできません。で、よく見かけるキッチンハイター!(^^)!
吸水パイプのビフォーアフター。
↓つけてみました。
次の日↓
なんということでしょう!ピカピカの透明になりました!
ん?
う~ん…一見超ピカピカかと思っていたのですがまだ残ってました。僕が乗せてた皿が汚れを見えにくくしていただけでした。パイプ用のブラシ買ってきます。(あっ、100均です。
水槽のお掃除作戦。
さて、水槽の水抜いてソイルを…これがまた悩みどころです、、砂と軽石とふるいにかけて分別しないといけないです。(再利用のため。
で、いったん風呂場でソイル出そうとしてきたんですが、いやぁ~なめてました!!
小さいボール3つ用意してたんですけどソイルと軽石だけでいっぱいになってしまって目標達成ならずでした(;´・ω・)
一応、メラミンスポンジでできる範囲でゴシゴシしてみたのですが、なんとも要領?段取りの悪さにイラつきながらですがちょっとだけ前に進みました!腰痛ぇー
めっちゃ部屋散らかってしまいました。。。
部屋のレイアウトも変更しないといけないのに、大変です~
おまけ。
今日は植物屋さんに行ってみました。ガチの植物屋さんでした。ビニールハウス内は植物園のように色んな植物たちがいらっしゃいました(‘ω’)ノ
とりあえず、今日は買わなかったですが、また行ってみようかなと思います。部屋のシンボルツリーをそろそろ買いたいと思いまして…
シンボルツリーはオリーブ系、フィカス系のどちらかをねらってます!
続きはまた後日。
コメント