こんにちは、皆さん!
風邪っぴきの僕です。
う~ん…くろひげ…にくたらしい…。
から始まる僕のブログ。

一撃必殺の方法はないもんですかね。。まだリセットはしたくないです。
水草についた黒ひげが非常に煩わしいです。
僕の経験上、木酢酢が一番の武器なのですが、我が家に今ないんですよね~
あれはさすがに効果てきめんでいつも直接ぶっかけるんですが、かけた瞬間から赤く枯れていくんですよね。そしたらエビたちが食べてくれているのかちょいちょいましになってくるんですよね~
おすすめアクア用品
あっ、木酢酢ぶっかけ用スポイトは使ってる人も多いかもしれませんが、100均で手に入るおすすめアクア用品です。

なぜか化粧品用って書いてます。置き場も化粧品コーナーだったかな。
不思議ですね。
これのもう少し大きいのもあってそちらは、先っちょの針部分をとると、よくつかうエアチューブ(?)がちょうどピッタリなんですよ。なのでこちらもおすすめです。使い方はあなた次第です。

ボトルアクア的なのしてる方にはいいいかもしれません。
コケ水槽
とはいえ、水槽内に繁殖した植物(黒ひげをはじめとする各種コケ)は自然消滅していただきたいので
できれば、お魚さん達に食べていただけると非常にうれしく思います。

あ、流木に生えてる緑のコケは、自然に出たやつですが、こちらはきれいなグリーンなので放置しています。
後ろにいるボルビティスヒュディロッティも大きくなっていってますが、大きくなると黒ひげの的になるんですよね。。
いったん別の水槽に避難してもらおうかな~、こんな30センチキューブ水槽ですがここからの緑の絨毯化していってみたい気もしているのです。
立ち上げ時に一応ソイル流出対策のため、濾過マット的なので壁創ってた気がするのですがあまかったみたいで流出もひどいのです。
ショップでいただいたグッピーの稚魚も何とか4匹で安定してくれたみたいです。(最初は7匹でした。
徐々に大きくなってきてはいるのですが、まだ♂♀がはっきりしていないです。全員メスだとちょっとしょんぼりですね。
コメント